公式SNS

アクロステクニカルカレッジってどんなところ? ‐ 理想の働き方を見つける最初の一歩

アクロステクニカルカレッジ

こんにちは!
アクロステクニカルカレッジの就労移行支援事業部です🌟
アクロステクニカルカレッジ、通称、「ATC]とお呼びください💕


暑かった夏から、すっかり晩秋のような季節になりました。
そろそろ、何かしなければとこのブログにたどり着いた方もいらっしゃるのでは、ないでしょうか。
そんな「ATCってどんなところ?」と思われている方へ、当事業所のことをご紹介します。

アクロステクニカルカレッジは、インターネットカフェ「コミックバスター」や高齢者デイサービス「樹楽(きらく)」、放課後等デイサービス「ウィズ・ユー」などを全国展開する有信アクロス株式会社が運営する就労移行支援事業所です。

私たちATCは、障がいをお持ちの方が“自分の理想とする快適な社会人生活を営む”ことを目指し、一人ひとりの未来づくりを支援しています。

ATCでは、パソコンやデザインなどのスキルを、一人ひとりのペースに合わせて練習しています。
たとえば、資格試験の勉強やWord・Excelの基本操作から、プログラミングのような専門的な内容まで、興味のあることから少しずつ挑戦していけるカリキュラムです。

ATCの活動


他人とのコミュニケーショントレーニング:グループディスカッション
初めは緊張していた方も、少しずつ周りと話せるようになっていきますので、他人とのコミュニケーションに自信を持てます✨勿論、参加したくない気分の時は、無理に参加しなくてよいので、安心してください。
また、作業訓練などで、他の方と協力して作業を行っていく実際の仕事を想定したプログラムもご用意しております。

将来に向けて自信をつけていただけるよう、支援いたします(^o^)丿

余暇活動
ときには体育館でバドミントンをしたり、軽い運動を通してリフレッシュ💪
トランプや将棋などのゲームで盛り上がることもありますよ😁皆さん、勝負ごとになると、目が本気です😆
こういった余暇活動でも、人との関わり方を楽しく学ぶことができます。

ビジネスマナー講座
では、あいさつや言葉づかい、服装の整え方など、就職後に役立つスキルを実践的に学びます。
電話応対やメールマナーも含め、「メモの取り方」や「スーツの着こなし方」など、社会に出たときに役立つテーマも取り上げています。

ATCの特徴

ATCはさまざまな新しいことにチャレンジできる自由度の高い事業所です。
障がいの有無に関わらず、大きな夢を持ち、その夢を叶えるために頑張ることの大切さを大事にしています。
長年にわたり介護やエンターテインメント事業に携わってきた有信アクロス株式会社だからこそできるサービスを、ぜひ一度その目で確かめてくださいac-atc.com

対象となる方

就労移行支援は、障がいや病気のため就職が難しい方や、仕事が長続きしない方のために職業訓練や就職活動を支援する福祉サービスです。
利用期間は最長2年間で、必要な知識やスキルを身に付けた後に就職活動を行い、就職後も6カ月の定着支援を行います。

ATCでは以下のような方が利用されています
・障害福祉サービス受給者証をお持ちの方
・単独での就職活動が不安な方
・基礎体力や気持ちのコントロールを身に付けたい方
・生活リズムを整えて、就労を目指したい方
・ビジネススキルを磨いて自信をつけたい方

まずは見学・体験へ!

ここまで読んでいただきありがとうございます。
ATCでは、見学・体験を随時受け付けています。

PCスキルの体験やスタッフとの会話などを通じて、当事業所の雰囲気を感じてみてください。
お問い合わせはお電話やLINEからお気軽にどうぞ
📞お問合せ

アクロステクニカルカレッジは、吹田市に認可されている就労移行支援と中高生向け放課後等デイサービスを併設している事業所です。
放課後等デイサービスでは、多くの児童が一人ひとりにあった道を歩み、自分の希望する職業に就けるように、個々のペースに合わせたカリキュラムを作成しております。

場所は大阪府吹田市の江坂駅から徒歩で2分のところです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です